納豆餃子
納豆好きにはたまらない後引く旨さ! ごはんにもお酒にも合うアレンジ餃子。
調理時間
25分目安
カロリー
279kcal
たんぱく質
14.0g
餃子のタネは、調味料を加えたら時間が経つと水分が出てきてまとめにくくなるので、なるべくすぐに包みます。包んでからすぐに焼かない場合は、少量の小麦粉をはたいておくと餃子同士がくっつくのを防げます。
作り方はこちら使用商品
BIO-RAL 国産有機納豆小粒
国産有機大豆100%使用。添付たれ・からしも保存料・着色料不使用で仕上げました。
※一部取り扱いのない店舗もございます。※予告なく商品の販売が終了する場合もございます。 この商品を使用したその他のレシピ
材料 (4人分)
- 小松菜100g
- たくあん60g
- BIO-RAL 国産有機納豆小粒2パック
- 豚ひき肉150g
- 餃子の皮25枚
- 水100ml
- a酒大さじ1しょうゆ小さじ1オイスターソース小さじ2鶏がらスープの素小さじ2ごま油小さじ1マヨネーズ大さじ1と1/2おろししょうが1片分おろしにんにく1片分
◎アレルゲン(特定原材料) 小麦・卵・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんご
作り方
小松菜とたくあんは細かく切る。
納豆は付属のタレとからしを混ぜておく。
ボウルに豚ひき肉を入れ、(a)を加えてよく混ぜ、さらに「❷」を加えて混ぜる。
「❸」に「❶」を加え、全体を混ぜる。
餃子の皮の端に水をつけ、「❹」を適量ずつ入れて包む。
フライパンを中火で熱してサラダ油(分量外)を入れ、「❺」を間隔を開けて並べ入れ、水を加えて蓋をし、蒸し焼きにする。
水気がなくなったらふたを外し、焼き目がつくまで焼き、ごま油を回しかける。
器に盛り、お好みで酢じょうゆを添える。