
おにドッグ

ホットドッグのように具材を真ん中にはさんだ、パクッと食べやすい“おにドッグ”。
調理時間
15分目安
カロリー
289kcal
たんぱく質
9.9g
おにぎりの人気具材の辛子明太子&大葉と、変わり種のベーコンおかかの2種類を、ホットドッグ風にアレンジ。辛子明太子は扱いやすい切子が便利です。ベーコンおかかは電子レンジを使って簡単調理。
作り方はこちら使用商品

材料 (2人分)
- 大葉3枚
- スマイルライフ 辛子明太子(切子)24g
- ベーコン15g
- かつお節(パック)2g
- しょうゆ小さじ1
- ごはん茶碗2杯分
- 焼き海苔(全形)2枚
- フリルレタス1枚
◎アレルゲン(特定原材料) 小麦・大豆・豚肉
作り方
大葉は、1枚は縦半分に切り、2枚は千切りにする。
辛子明太子は薄皮を取り除く。
ベーコンは刻んで耐熱容器に入れてかつお節を混ぜ、電子レンジ(500W)で1分30秒加熱してからしょうゆを加えて混ぜる。
ごはんの半量に千切りにした大葉を混ぜ、2等分する。
海苔は半分に切る。
切った海苔4枚を縦長に置いて上下どちらか一方の端から約4cm分を切り外す。
※切り外した分は、後付けのふた用にさらに2等分にする。
海苔の手前に「❹」を海苔の幅に広げてのせ、ごはんごと海苔をくるりと一周巻き、ふた用の海苔で左右にふたをし、ドッグパンの形に成形してラップに包み、海苔がなじむまでしばらく置く。(同様に計2つ作る)。
残りの何も混ぜていないごはんも「❼」と同じ手順で作る(同様に計2つ作る)。
「❼❽」のラップを外し、上部に濡らした包丁でドッグパンのように切り込みを入れ、「❼」には大葉を添えて「❷」をのせ、「❽」にはレタスを添えて「❸」をのせる(同様に計2つずつ作る)。